乙4 物理化学の計算問題を
優しく解説(全23問)
反応後の気体の体積は反応しなかった酸素も加えて考えるものだとか、この様な間違えやすそうな問題もあります。過去問を解いていく中でいろんなタイプの問題と遭遇・発掘して解き方を身につけて下さい。
Google検索「乙4 計算問題」で辿り着いた皆様へ・・・
初訪問でこのページに辿り着いた皆さんの合格率を上げるための大事なお話
⚫︎大変感謝致しております
Google検索「乙4 計算問題」での検索結果で当サイトが上位に挙げられているのも、
皆様の関心を多くの方に得られて来たお陰であると感謝の気持ちです。
⚫︎「乙4 計算問題」の検索で上位である事
計算問題はほんの僅かですが、
取りこぼしや当日のうっかりの発生分も考慮すれば
計算問題に目を向ける事は正しい判断です。
例えば、物理化学に計算問題が2問出題されたとします。
この解き方を試験数日前に知っておくだけで・・・
残り4つ解ければ物理化学はあなたの勝ちです!
そんな柔軟な発想を身に付けていただく攻略サイトですが、
「乙4 計算問題」で計算問題に少しでも目を向け
検索されている方の取り組み方から察して、その方の合格率は高いと感じています。
「乙4」の2文字でヒットするサイトよりも
このワードでGoogle検索上位である事は訪問者様の質が高く、
合格者様がより多く誕生する事は作り手として喜ばしい事です。
⚫︎訪問者様と購入者様
しかし訪問者様の合格率は他のサイトよりやや高いと感じている反面、
「訪問者数=ブロック暗記シートの購入者数」
となっていない部分が
まだまだこのサイトの強みをいかせていないと痛感しています。
それは合格までのイメージは掴めていても行動ができていない事になります。
購入者様がある割合を越える状況になりましたなら、次に新しい攻略の企画提供を開始する。
現状ではまだまだ遠い話ですが・・・
そうなれば賑わいも増すかと思いますので
皆様宜しくご検討下さい。
優しく解説(全23問)目次
●問1、プロパン(C3H8)88gに含まれる炭素原子物質量[mol]として正しいものはどれか。
●問2、炭素3gを燃やすと二酸化炭素は何gできるか。
●問3、次の示性式で表される物質1molを完全燃焼させた場合必要な酸素量が最も多いものを選べ。
●問4、プロパン22gを完全燃焼させる場合消費する酸素量は?炭素を12、水素を1、酸素を6とする。
●問5、10℃のとき2,000Lのガソリンは20℃になると約何L増えるか。(体膨張率は0.00135とする)
●問6、炭素24g燃やす事で発生する二酸化炭素は何gか。
●問7、以下の熱化学方程式を用いC2H4の生成熱を求めよ。
●問8、水素(H2)、炭素(C)、プロパン(C3H8)の燃焼熱がそれぞれ286 kJ/mol、394 kJ/mol、2219 kJ/molである場合プロパンの生成熱を求めよ。
●問9、10℃の水200gに4,200Jの熱量を与えると何℃になるか。水の比熱は4.2J/(g・K)とする。
●問10、200gの水に10gの食塩を溶かした場合溶液の濃度は何%になるか。
●問11、ある気体が427℃1気圧のもとで2ℓの場合の質量が9.4g。この気体の分子量は幾らか。
●問12、3気圧で20℃のプロパン3molの体積はいくらか。
●問13、液体10gの温度を20℃→50℃まで上げるのに756Jの熱量を必要とした液体の比熱は何J/(g・K)か。
●問14、25℃の水 1000g を 45℃まで上昇させるために必要な熱量は何KJか。比熱を 4.2J/(g・℃)とする。
●問15、1000Lのガソリンが10℃から30℃になると体積は何L増加するか?
●問16、空気の中に窒素80%酸素20%を含む時、空気の見かけの分子量として正しいものはどれか。
●問17、50Lの容器の中に5kPaの酸素50Lと8kPaの窒素100Lを入れた気体全圧として正しいものはどれか?
●問18、0℃のある液体100gに12.6kJの熱量を与えると何度になるか。液体の比熱は2.1J/(g・K)とする。
●問19、80℃の銅500gを20℃の水に入れると全体の温度は25℃になった。流れ出た熱量は幾らか?
●問20、二酸化硫黄、酸素、三酸化硫黄が平衡を右に移動する組み合わせは、A〜Eのうちどれか。
●問21、水素H2が燃焼し水蒸気H2O(気)が発生する時の燃焼熱はどれか(気)気体(液)は液体の状態。
●問22、0℃1気圧にて22.4Lの一酸化炭素と酸素22.4Lを混合して完全燃焼させたとき反応した酸素の体積と反応後の気体の体積として正しいものはどれか。
●問23、0℃1気圧においてアセトン11.6gが完全燃焼するものと仮定した必要空気量として近いものはどれ。空気中に占める酸素の体積の割合は20%、原子量はH=1、C=12、O=16でありる。